ギオン管症候群とは
ギオン管症候群は、尺骨神経障害をきたす疾患の1つで、ギオン管で尺骨神経が圧迫、絞扼(しめつけ)、あるいは牽引されることにより障害をきたしている病態です。
支配領域のしびれ、知覚障害、筋力低下などが症状として起こります。
ギオン管
ギオン管は、手掌尺側にある尺骨神経、尺骨動静脈が通過するトンネルです。
豆状骨の橈側、有鈎骨鈎の尺側の間で屈筋支帯と豆鈎靭帯が底部となり掌側手根靱帯の遠位部と短掌筋の近位部に囲まれてできる掌側のトンネルで内部を尺骨神経が通過し、小指と環指尺側を支配しています。
(1861年にGuyonが報告しています。)
原因
分岐した尺骨神経深枝が小指球基部を潜っていきギオン管を通過する際に障害が生じている病態です。
様々な病態が報告されています。
- ギオン管内に発生した腫瘍(ガングリオン、神経鞘腫、脂肪腫)による神経圧迫
- 自転車運転時の負担(体重支える際に、ハンドルグリップがギオン管を圧迫している。)
- 職業によるギオン管への負担(ハンマー、包丁の長時間使用。特にピザ職人、そば職人などに多くみられる。)
- スポーツによるギオン管への負担(腕立て伏せを繰り返す、野球のキャッチャーなどに多い。)
- 有鈎骨鈎骨折によるギオン管への影響
その他、原因不明の場合もしばしば認めます。
症状
症状は肘部管症候群とほぼ共通ですが、肘部管症候群とは知覚障害、しびれが生じる部位が異なります。
手背尺側の感覚神経(尺骨神経背側枝)はギオン管の手前で分岐しているためギオン管症候群では、手背側の知覚障害は発生しません。
画像出典:日本整形外科学会 肘部管症候群
診断
母指球以外の手内筋の萎縮、かぎ爪変形があれば診断可能です。
- Tinelサイン:ギオン管部を軽く叩くと環指外側、小指にしびれが走ります。
- 筋力低下:外転、環指、小指屈筋、握力低下、細かい作業が困難になります。
- レントゲン:有鈎骨鈎骨折、豆状骨を含めた手根骨周囲の異常をチェックします。
- エコー検査、MRI:神経の圧迫、ガングリオンなどの確認します。
手のしびれがメイン症状となることが多く、頚椎領域、肘部管症候群はチェックされますがギオン管症候群は見逃されることも多いです。
治療
肘部管症候群の治療に準じて保存的治療、外科的治療を行います。
外部からの圧迫(打撲、繰り返し圧迫)が原因の場合
安静で治癒する可能性が高いです。
キャッチャーミットの厚さを増やすなど工夫をしてみるとよいでしょう。
ギオン管内で神経を圧迫するものがある場合
ガングリオン、有鈎骨鈎骨折などが該当します。
手術が必要となる可能性が高いです。
当院でできること
- 身体所見、レントゲン、エコー検査からの診断
- 投薬、注射、補装具を使用した保存的治療
- 専門スタッフによるリハビリテーション
- 手術術後の回復リハビリテーション
診断から治療、その後のリハビリまで患者さんの症状に合わせて対応しておりますので、ご相談下さい。
当院でできないこと
当院では、MRIでの精査、神経伝導速度検査、手術加療はできません。
必要であれば専門外来に紹介させていただきます。
- 変形性頚椎症
- 頚椎椎間板ヘルニア
- ストレートネック(スマホ首)
- 頚椎捻挫(むち打ち損傷)、外傷性頚部症候群、寝違え
- 胸郭出口症候群
- 肘部管症候群
- テニス肘
- ゴルフ肘
- 野球肘
- 肘内障
- 肩腱板損傷・断裂
- 肩石灰沈着性腱板炎
- 肩関節周囲炎
(四十肩、五十肩) - 凍結肩(frozen shoulder)
・拘縮肩 - 頚肩腕症候群・肩こり
- ギックリ腰(急性腰痛症)
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰部脊柱管狭窄症
- 脊柱側弯症
- 胸腰椎圧迫骨折
- 腰椎分離症・分離すべり症
- ガングリオン
- ドケルバン病
- ばね指
- 母指CM関節症
- 指変形性関節症(へバーデン結節、ブシャール結節)
- 手根管症候群
- ギオン管症候群(ギヨン管症候群、尺骨神経管症候群)
- 突き指・マレット指
- 膝半月板損傷
- 膝靭帯損傷
- オスグット病
- 変形性膝関節症
- 足関節捻挫
- アキレス腱断裂
- 外反母趾
- 有痛性外脛骨
- モートン病(モートン神経腫)
- 足底腱膜炎
- Jones骨折(ジョーンズ骨折・第5中足骨近位骨幹部疲労骨折)
- 足部骨端症
- 扁平足(flat foot)・開張足
- 関節リウマチ
- 高尿酸血症と痛風発作
- ロコモティブシンドローム
- 骨粗鬆症
- グロインペイン症候群(鼠径部痛症候群)
- 大腿臼蓋インピンジメント症候群(FAI)
- 股関節唇損傷
- 変形性股関節症
- 大腿骨近位部骨折
- 運動器不安定症
- フレイル
- サルコペニア
- モヤモヤ血管治療(動注治療)のご案内
- PFC-FD™療法(再生医療、バイオセラピー)のご案内
- ハイドロリリース・プロロセラピー(エコーガイド下)
- 労働災害保険(労災)での受診
- 交通事故での受診
- 第三者行為での受診